-
演 奏楽曲制作金沢市民芸術村にて「水を編む人々」のレコーディングを実施します
2022年度の金沢市民芸術村レジデントアーティストを務める平原慎士が、金沢を舞台に作曲した「水を編む人々」一連の楽曲を、金沢市民芸術村敷地内にある里山の家にてレコーディングいたします。
タイトル曲「水を編む人々」は金沢市街地に流れる用水の流れから着想し、金沢の人と自然の情緒を表現しています。昨年東京都内で演奏した同曲の映像は、配信サイト公開直後に視聴回数が5万回を超えて現在も増え続けています。(水を編む人々youtube映像:https://youtu.be/JtP0k-CDCl0)
また、金沢を代表する文豪泉鏡花の小説を描いた楽曲「げに百鬼夜行一幅の活図なり」ほか数曲を演奏予定です。
【平原慎士「水を編む人々」レコーディング概要】
日程:2023年3月20日
会場:金沢市民芸術村 里山の家(https://www.artvillage.gr.jp/facilities/satoyama)
※録音会へ参加希望の方は金沢市民芸術村へお問い合わせくださいませ。
~収録予定曲~
1.水を編む人々(3/20収録予定)
2.げに百鬼夜行一幅の活図なり (3/20収録予定)
3.麦秋の波
4.AfterWords (3/20収録予定)
6.流星のサンバ
7Left Alone
8.君の街まで (3/20収録予定)
9.水を編む人々 ピアノとヴィオラ版
編成:ギター、ピアノ、ベース、ドラム、バイオリン、ヴィオラ、チェロ
2022年度の金沢市民芸術村レジデントアーティストを務める平原慎士が、金沢を舞台に作曲した「水を編む人々」一連の楽曲を、金沢市民芸術村敷地内にある里山の家にてレコーディングいたします。
タイトル曲「水を編む人々」は金沢市街地に流れる用水の流れから着想し、金沢の人と自然の情緒を表現しています。昨年東京都内で演奏した同曲の映像は、配信サイト公開直後に視聴回数が5万回を超えて現在も増え続けています。(水を編む人々youtube映像:https://youtu.be/JtP0k-CDCl0)
また、金沢を代表する文豪泉鏡花の小説を描いた楽曲「げに百鬼夜行一幅の活図なり」ほか数曲を演奏予定です。
【平原慎士「水を編む人々」レコーディング概要】
日程:2023年3月20日
会場:金沢市民芸術村 里山の家(https://www.artvillage.gr.jp/facilities/satoyama)
※録音会へ参加希望の方は金沢市民芸術村へお問い合わせくださいませ。
~収録予定曲~
1.水を編む人々(3/20収録予定)
2.げに百鬼夜行一幅の活図なり (3/20収録予定)
3.麦秋の波
4.AfterWords (3/20収録予定)
6.流星のサンバ
7Left Alone
8.君の街まで (3/20収録予定)
9.水を編む人々 ピアノとヴィオラ版
編成:ギター、ピアノ、ベース、ドラム、バイオリン、ヴィオラ、チェロ
-
演 奏玉川大学にて演奏を行いました。
玉川大学にて演奏を行いました。
Fantas(作曲:Caterina Barbieri)とBlack Market(作曲:Joe Zawinul )をアート・デザイン学科の
生徒達と共演し、会場を盛り上げました。
Shinji Hirabaru performed at Tamagawa University, collaborating with students from the Art & Design Department. We played “Fantas” (composed by Caterina Barbieri) and “Black Market” (composed by Joe Zawinul), creating an exciting atmosphere in the venue.
玉川大学にて演奏を行いました。
Fantas(作曲:Caterina Barbieri)とBlack Market(作曲:Joe Zawinul )をアート・デザイン学科の
生徒達と共演し、会場を盛り上げました。
Shinji Hirabaru performed at Tamagawa University, collaborating with students from the Art & Design Department. We played “Fantas” (composed by Caterina Barbieri) and “Black Market” (composed by Joe Zawinul), creating an exciting atmosphere in the venue.
-
演 奏楽曲制作昭和女子大学にて開催されるイベント「三茶星空の旅」に出演いたします
2023年1月7日(土)に昭和女子大学にて開催される「三茶星空の旅」のイベントに代表の平原慎士が出演いたします。このイベントは昭和女子大学・現代教養学科の科目「アート・マネージメント」の学生が自ら企画し当日の運営までを担う催しです。代表の平原慎士も授業に参加し、学生とディスカッションをしながらイベントを作り上げました。詳細は添付の画像をご確認ください。
On January 7, 2023 (Saturday), our representative, Shinji Hirabaru, will perform at the “Sancha Hoshizora no Tabi” event at Showa Women’s University. This event is organized by students of the Art Management course in the Department of Contemporary Liberal Arts at Showa Women’s University, who are responsible for planning and managing the event. Our representative, Shinji Hirabaru, participated in the classes, engaging in discussions with the students to create the event. Please refer to the attached image for more details.
2023年1月7日(土)に昭和女子大学にて開催される「三茶星空の旅」のイベントに代表の平原慎士が出演いたします。このイベントは昭和女子大学・現代教養学科の科目「アート・マネージメント」の学生が自ら企画し当日の運営までを担う催しです。代表の平原慎士も授業に参加し、学生とディスカッションをしながらイベントを作り上げました。詳細は添付の画像をご確認ください。
On January 7, 2023 (Saturday), our representative, Shinji Hirabaru, will perform at the “Sancha Hoshizora no Tabi” event at Showa Women’s University. This event is organized by students of the Art Management course in the Department of Contemporary Liberal Arts at Showa Women’s University, who are responsible for planning and managing the event. Our representative, Shinji Hirabaru, participated in the classes, engaging in discussions with the students to create the event. Please refer to the attached image for more details.
-
演 奏楽曲制作コラボレーションUnLike Sound Production主催の音楽公演「鎮魂祭 -Requiem for the People in Disarray」の映像がYoutubeにて公開!再生回数3万回を超える
2022年11月11日(金)に都内の草月会館別館アトリエで開催された「鎮魂祭 -Requiem for the People in Disarray」の映像がyoutubeで公開され、再生回数が3万回を超えました。
2020年世田谷区音楽アワードを受賞した本公演は、UnLike Sound Production代表の平原慎士が作曲と演出を手掛け、今年は「混沌とする世界の犠牲になった人々へ花を手向ける」というコンセプトのもと、座・草月のいけばなと音楽の共演で新しいエンターテイメントのかたちを追求しています。
【出演】
音楽演奏:平原慎士(Guitar,Vocal)、福井亜実(Piano) 吉峯勇二郎(Bass)、會川直樹(Drums)、野田浩平(Guitar)、鈴木雄大(Trumpet)、秋葉彩恵(Violin)、星川萌惠(Violin)、青柳萌(Viola)、秋津瑞貴(Cello)
会場装飾&いけばな:座・草月
公演の映像は下記よりご覧いただけます。
The video captures the performance that took place on November 11th, 2022 (Friday) at the Atelier of Sougetsu Kaikan, a venue located in Tokyo. “Requiem for the People in Disarray” is a production composed and directed by Shinji Hirabaru, the representative of UnLike Sound Production. The performance won the 2020 Setagaya Music Award. This year, the concept of the performance revolves around “offering flowers to those who have become victims of the chaotic world.” It explores a new form of entertainment through the collaboration of ikebana (flower arrangement) by ZA・SOUGETSU and music.
【Performers】
Music Performance: Shinji Hirabaru (Guitar,Vocal), Ami Fukui (Piano), Yujiro Yoshimine (Bass), Naoki Kaikawa (Drums), Kohei Noda (Guitar), Yudai Suzuki (Trumpet), Sae Akiba (Violin), Moe Hoshikawa (Violin), Moe Aoyagi (Viola), Mizuki Akitsu (Cello)
Venue Decoration & Ikebana: Za Sogetsu
UnLike Sound Production代表 平原慎士作曲 「水を編む人々」 UnLike Sound Production代表 平原慎士作曲 「げに百鬼夜行の一幅の活図なり」 2022年11月11日(金)に都内の草月会館別館アトリエで開催された「鎮魂祭 -Requiem for the People in Disarray」の映像がyoutubeで公開され、再生回数が3万回を超えました。
2020年世田谷区音楽アワードを受賞した本公演は、UnLike Sound Production代表の平原慎士が作曲と演出を手掛け、今年は「混沌とする世界の犠牲になった人々へ花を手向ける」というコンセプトのもと、座・草月のいけばなと音楽の共演で新しいエンターテイメントのかたちを追求しています。
【出演】
音楽演奏:平原慎士(Guitar,Vocal)、福井亜実(Piano) 吉峯勇二郎(Bass)、會川直樹(Drums)、野田浩平(Guitar)、鈴木雄大(Trumpet)、秋葉彩恵(Violin)、星川萌惠(Violin)、青柳萌(Viola)、秋津瑞貴(Cello)
会場装飾&いけばな:座・草月
公演の映像は下記よりご覧いただけます。
The video captures the performance that took place on November 11th, 2022 (Friday) at the Atelier of Sougetsu Kaikan, a venue located in Tokyo. “Requiem for the People in Disarray” is a production composed and directed by Shinji Hirabaru, the representative of UnLike Sound Production. The performance won the 2020 Setagaya Music Award. This year, the concept of the performance revolves around “offering flowers to those who have become victims of the chaotic world.” It explores a new form of entertainment through the collaboration of ikebana (flower arrangement) by ZA・SOUGETSU and music.
【Performers】
Music Performance: Shinji Hirabaru (Guitar,Vocal), Ami Fukui (Piano), Yujiro Yoshimine (Bass), Naoki Kaikawa (Drums), Kohei Noda (Guitar), Yudai Suzuki (Trumpet), Sae Akiba (Violin), Moe Hoshikawa (Violin), Moe Aoyagi (Viola), Mizuki Akitsu (Cello)
Venue Decoration & Ikebana: Za Sogetsu
UnLike Sound Production代表 平原慎士作曲 「水を編む人々」 UnLike Sound Production代表 平原慎士作曲 「げに百鬼夜行の一幅の活図なり」 -
演 奏楽曲制作金沢泉鏡花フェスティバル 音魂2022に出演いたします
10月23日(日)に金沢で開催される泉鏡花フェスティバル 音魂2022に代表の平原慎士が出演いたします。今回も6月に金沢で披露した「水を編む人々」を演奏いたします。
【詳細】
~金沢市民芸術村3工房合同企画~「音魂2022 in 3工房合同企画『秋の幻想楽』」
鏡花をイメージした楽曲や演出も?ちょっと不思議で、でも楽しい!ファンタジックなコンサートをぜひご覧ください。
2022年10月23日(日)
開演13:30~(開場13:00)
※平原慎士 出演は17:30~
会場:PIT3 オープンスペース(金沢市民芸術村) 入場無料
Our representative, Shinji Hirabaru, will be performing at the Kanazawa Izumi Kyoka Festival “Otokon 2022” held in Kanazawa on October 23rd (Sunday). He will be playing “The People Weaving Water,” which was also showcased in Kanazawa back in June.
【Details】
Date: October 23rd, 2022 (Sunday)
Start: 13:30 (Doors open at 13:00)
*Shinji Hirabaru’s performance is scheduled for 17:30~
Venue: PIT3 Open Space (Kanazawa City Citizen Art Village)
Admission: Free
10月23日(日)に金沢で開催される泉鏡花フェスティバル 音魂2022に代表の平原慎士が出演いたします。今回も6月に金沢で披露した「水を編む人々」を演奏いたします。
【詳細】
~金沢市民芸術村3工房合同企画~「音魂2022 in 3工房合同企画『秋の幻想楽』」
鏡花をイメージした楽曲や演出も?ちょっと不思議で、でも楽しい!ファンタジックなコンサートをぜひご覧ください。
2022年10月23日(日)
開演13:30~(開場13:00)
※平原慎士 出演は17:30~
会場:PIT3 オープンスペース(金沢市民芸術村) 入場無料
Our representative, Shinji Hirabaru, will be performing at the Kanazawa Izumi Kyoka Festival “Otokon 2022” held in Kanazawa on October 23rd (Sunday). He will be playing “The People Weaving Water,” which was also showcased in Kanazawa back in June.
【Details】
Date: October 23rd, 2022 (Sunday)
Start: 13:30 (Doors open at 13:00)
*Shinji Hirabaru’s performance is scheduled for 17:30~
Venue: PIT3 Open Space (Kanazawa City Citizen Art Village)
Admission: Free
-
演 奏楽曲制作コラボレーション小久保まいユーフォニアムリサイタルにて「水を編む人々」が演奏されます
On October 21, 2022 (Friday), the Mai Kukubo Euphonium Recital is scheduled to take place at Kanazawa Art Hall. During the event, “The People Weaving Water,” composed by our representative, Shinji Hirabaru, will be performed. We would be grateful if those in the vicinity could attend.
<Mai Kukubo Euphonium Recital>
Date: October 21, 2022 (Friday)
Doors Open: 17:45
Start: 18:30
■ Admission Fee ■
General: 3,000 yen
High School Students and Below: 1,000 yen
*All seats are free seating.
■ Ticket Sales ■
Shinoda Gakki: 076-254-0586
Kaishindo Gakki Center Kanazawa: 076-221-1544
Ishikawa Prefectural Music Hall Ticket Box: 076-232-8632
For more details, please check the following link:
On October 21, 2022 (Friday), the Mai Kukubo Euphonium Recital is scheduled to take place at Kanazawa Art Hall. During the event, “The People Weaving Water,” composed by our representative, Shinji Hirabaru, will be performed. We would be grateful if those in the vicinity could attend.
<Mai Kukubo Euphonium Recital>
Date: October 21, 2022 (Friday)
Doors Open: 17:45
Start: 18:30
■ Admission Fee ■
General: 3,000 yen
High School Students and Below: 1,000 yen
*All seats are free seating.
■ Ticket Sales ■
Shinoda Gakki: 076-254-0586
Kaishindo Gakki Center Kanazawa: 076-221-1544
Ishikawa Prefectural Music Hall Ticket Box: 076-232-8632
For more details, please check the following link:
-
演 奏楽曲制作コラボレーション世界的ジュエリーブランドの都内イベントにて楽曲提供及び、演奏を行いました
-
演 奏楽曲制作コラボレーション草月会館アトリエにて暮れのご挨拶
-
演 奏楽曲制作コラボレーション世界的な酒造メーカーのイベントにて楽曲を提供しました
2021年9月1日に世界的酒造メーカーの都内イベントにて楽曲提供を行いました。