ミュージシャン、作詞・作曲家、プロデューサー
1987年生まれ、福岡県出身。
2006年にテキサス州立ノーステキサス大学(ジャズ/人類学)へ入学。
2011 年卒業後、東京を拠点に数多くの楽曲提供やサウンドデザイン、を手掛ける。
2017年にUnLikeSound Productionを設立。
近年では他分野とのコラボレーションやテクノロジーを用いた音楽表現など、
新たな領域を開拓している。2022年に開催したコンサート
「鎮魂祭-Requiem for the People in Disarray」は多方面より絶賛を受ける。
Musician, Song-Writer, Producer
Born in Fukuoka, Japan in 1987, Shinji Hirabaru entered the University of North Texas (Jazz/Anthropology) in 2006, graduated in 2011, and has composed, performed, and sound-designed many pieces of music since based in Tokyo, Japan. In recent years, he has been exploring new areas of musical expression through collaborations with other fields and using technology.
The concert “鎮魂祭 - Requiem for the People in Disarray” held in 2022 has received global high acclaim. 2005 Winner of the Gibson Jazz Guitar Competition as the youngest runner-up 2020 Setagaya-ku Art Award 2021-2022 Kanazawa Citizen’s Art Village Resident Artist.
-
社名Company アンライクサウンドプロダクションUnLike Sound Production 代表者名Representative 平原慎士Hirabaru Shinji 創立年月日Date of incorporation 2017年01月01日01/01/2017 サービスへの取り組みService おもてなし規格認証Japan Service Quality

演奏曲はクラシック、ブルース、ジャズ、ロック、ヒットソング、現代音楽、オリジナルなど多岐に及びます。小さなクラブからイベントホール、時には音楽ステージをゼロから作り出すことで唯一無二の表現を追求してきました。非日常的な音の世界へ没入する。それがUnLikeの原点です。
演奏はこちらにて一部視聴が出来ます:PickUpWorksのURL
演奏のお問い合わせはこちらにてお願い致します:Contactフォーム
Our repertoire spans various genres, including classical, blues, jazz, rock, hit songs, contemporary music, and originals.We have pursued a one-of-a-kind expression by performing in small clubs, event halls, and even by creating music stages from scratch.Immerse yourself in an extraordinary world of sound. That is the origin of UnLike.
You can watch our performances here: PickUpWorksのURL
Any queistion or interest? Please contact us here: Contactフォーム
形からではなく音になるべき人々の想いと向き合いながら楽曲作りを行っています。
ジャズというユニバーサルな音楽を軸に作る楽曲が、色々な姿に変わりながら奏でられることをイメージしています。
楽曲作品例はこちらにて:PickUpWorksのURL
楽曲制作のお問い合わせはこちらにて:Contactフォーム
jazz as the foundation.
UnLike envision songs that are played in various forms, constantly evolving and transforming.
You can listen to some works here: PickUpWorksのURL
Any queistion or interest? Please contact us here: Contactフォーム
日本の伝統芸能と作品を共同制作したり、
ある時にはテクノロジーや先端技術を取り入れながら、
異分野と積極的に関わることでこれまでにない体験づくりへ挑戦しています。
コラボレーション作品例はこちらにて:PickUpWorksのURL
コラボレーションのお問い合わせはこちらにて:Contactフォーム
in music.
We engage in collaborative productions with traditional Japanese performing arts and incorporate technology and cutting-edge techniques.By actively involving ourselves in different fields, we strive to create unprecedented experiences.
You can see some collaboraions here: PickUpWorksのURL
Any queistion or interest? Please contact us here: Contactフォーム